生理痛は産婦人科に行ったら治るの?意外と知らない産婦人科の診察内容
生理痛は辛いけれど、産婦人科で受診するのは抵抗がある、という人は少なくないでしょう。他のことなら、具合が悪ければ医者へ行く!と思えるのに、産婦人科はちょっと…と考えてしまうこと、ありますよね。
生理痛には、原因があります。それを取り除けば生理中でも快適な日々を過ごすことができるのに、解決策も知らないで悩んでいるなんて時間がもったいないです!
産婦人科で、本当に生理痛を治してもらえるのでしょうか。また何を聞かれ、どんな診察をするのでしょうか。それさえ把握しておけば、産婦人科の受診はもう怖くありません。
意外と知らない生理痛の原因や症状
生理痛に個人差があることは知られていますが、実際の症状にどんな種類があるのか、また何が原因なのかはあまり知られていません。
生理痛の原因
生理痛が起きる原因は、妊娠の準備をしていた子宮の内膜が、受精しなかったことにより役目を終えて剥がれ落ちることです。そこで出血し、さらに子宮や血管を収縮させて血液を体外へ押し出そうとする動きが痛みを強くするのです。
生理が始まるころの痛み
ホルモンに似たプロスタグランジンという物質が、生理が始まると急に増えて子宮を収縮させ経血を排出しようとします。
プロスタグランジンが多く分泌されることにより、子宮へのダメージが増え、キリキリと貫くような痛みが発生します。
また血管も収縮するので腰痛・冷え・気怠さ・吐き気・下痢などを発症する人がいます。生理痛のある女性は、ない女性に比べて、子宮内膜と経血に含まれるプロスタグランジンが多いのです。
生理の後半の痛み
後半には、骨盤の周りの血管で血流が悪くなるため、下腹部が押されるように痛んだり腰の周りが重く感じたりします。肩凝り・むくみ・頭痛まで発症する人もいます。
お風呂にゆっくり浸かって身体を温めることは血行をうながすのに効果的です。食事にも気を遣って身体を中からも温めるとうっ血していた血液を流すことができるでしょう。
痛みを強くする要因はいくつもある
不規則な生活やかたよった食事をしていたり、仕事やプライベートでストレスを感じていたりすると、痛みはひどくなります。自律神経が乱れてどんどん悪化してしまうのです。
排卵は、2つある卵巣から隔月で交互に行われます。ですからもし隔月で痛みがひどくなるようなら、ただ単に敏感になっているか片方の卵巣に何か異常があるのかも知れません。
年齢と共に生理痛が軽くなっていく人はたくさんいますし、お産をすると子宮口が開いて出血を促すので、一般的にうっ血はかなりしなくなります。
生理痛の症状
生理痛の症状と言えば腹痛ですが、ただでさえ不愉快な状態である上に、腹痛以外にも体調不良があると気分もすっかりブルーになってしまいますね。
腹痛以外の症状は
腹痛以外の症状でよくあるのは肩凝り・腰痛など慢性的に続くものです。他にもむくみが出たり、妙にのぼせたり、眠くて仕方がなくなったり、仕事を休むほどではなくても日常生活が不自由になることがあります。
また重症になると、イライラして情緒不安定になったり、貧血で立ちくらみやめまいを起こしたりすることもあります。
急にひどくなった場合は、子宮内膜症や筋腫など女性特有の病気を発症している可能性もあります。
症状があるのは生理中だけじゃない!
生理痛の症状が、生理中だけにとどまらない場合もあります。PMS(月経前症候群)と言い、心身ストレスが溜まることでふだんから頭痛や腰痛、精神的なトラブルを起こすことがあるのです。
社会人になってからPMSや生理痛がひどくなったと感じている人は、女性の半数近くにもなります。さらにPMSの人の中には、PMDD(月経前不快気分障害)と言って、メンタルの障害がより強くなる人もいます。
うつ気分や落ち込み方がひどい、不安や緊張感で夜も熟睡できない、好きなことにも打ち込めないなどの症状を感じたら、我慢せずに産婦人科を受診しましょう。
産婦人科の診察内容
生理痛がそれほど深刻でなく、市販の鎮痛剤でしのげる程度であれば心配はいりません。けれども薬を飲んで2日目以降も痛みが増してきたり、痛みで寝込んでしまうくらいであれば産婦人科を受診しましょう。
産婦人科の診察の流れを紹介。
初めての受診では誰でも緊張しますが、問診や内診でどのようなことがわかるのか、またどんな検査をするかがわかっていれば、不安は解消できますね。
問診
あなたの今の症状や痛みの程度を聞かれます。遠慮せず、辛いことや耐えられない痛みの内容を具体的に先生に話しましょう。キリキリと痛むのか、鈍痛なのかなど詳しく伝えます。
どんなときにその痛みがあるのか、生理中だけなのかどうかなど、先生からの質問にも素直に答えましょう。
内診
内診は一番緊張すると思いますが、看護師さんは慣れているので言われる通りにすれば大丈夫です。性交の経験がない女性には、内診はしないことも多いです。
内診のときは先生とは顔を合わせることはありませんので、深呼吸して身体の力を抜き、リラックスして内診を受けましょう。
内診では子宮・卵管・卵巣の位置・大きさ・状態を調べます。どこかに癒着はないか、見たところで筋腫や出血の有無も調べます。
超音波検査
超音波を発するプローブという機械を膣内に挿入して検査する経膣エコーと、お腹に当てて見る経腹エコーの2種類があります。子宮や卵巣の大きさを確認し、まわりの臓器の状態もチェックします。
血液検査
血液検査では栄養状態もわかりますし、病気の診断や治療の効果を見るときの、補助的な手段の1つとしても利用されます。
MRI検査・CT検査
MRIという磁気やCTというX線で行う画像検査をすることもあります。卵巣チョコレート嚢胞(のうほう)というできものの有無、子宮内膜症の病変があるか、その位置や癒着はどうかを確認することができます。
処方される薬は
産婦人科ではどんな薬が処方されるのでしょうか。子宮の収縮を促すプロスタグランジンの働きを抑える合成阻止剤、ボルタレンという薬があります。痛みが強い場合は、ボルタレンの坐薬が効果的です。
もう1つは、排卵後に卵巣から分泌されるプロゲステロンの分泌を抑える薬として、ピルを使います。これは排卵を一時的に止める働きをしますから、生理痛も予防できるのです。
産婦人科を受診する前にしておきたいこと
産婦人科を受診することを決めたら、自分の身体のことを良く知っておく必要があります。女性には生理周期があり、身体のコンディションはこの周期に伴って起こることがたくさんあるからです。
受診時に必要になること
産婦人科を受診する前に、確実にしておいた方がよいのは日頃から基礎体温表をつけることです。
基礎体温は、毎朝目が覚めたらそのまま動かずに布団の中で、婦人体温計を口に入れ舌の裏の付け根につけて、軽く口を閉じて測定します。
これをグラフにしておけば、排卵がきちんとあるかどうか、周期はどうなのかなど診断に役に立つ情報となります。またら周期的に起こる症状があれば、メモをしておきましょう。
生理痛を緩和させる方法
どうしてもすぐに受診することができない場合は、生理痛を緩和させる方法を考えましょう。鎮痛剤を飲んでカイロなどでおへその下のタンデンというツボを温めるとかなり良くなります。
アロマで痛みの鎮静効果を期待することもできます。自宅でしたら、精油レシピを調べて、自分に合うアロマを見つけ、漂わせましょう。
他には静かな音楽を聴くこと、ソファやリクライニングチェアーに座って身体の力を抜くこと、素敵な絵画を見たり世界遺産のテレビを視聴すること、紅茶を飲むことなども良いですね。
腹痛が少し良くなったら、ジョギング、ウォーキングで身体を適度に動かすことも有効です。外の空気を吸って気持ちを明るくしましょう。
自分の身体を良く知って、生理のときも快適に過ごそう!
生理痛は仕方のないこととあきらめてはいけません。人によってさまざまな原因や症状があり、その対策方法もたくさんあるので、何が効くなどとひとことでは言えませんが、一番大切なことは1人で抱え込まないことです。
産婦人科で診察を受けて悪い病気が隠れていないかを確認したら、痛みを封じ込めようとがんばるよりも気持ちを楽にして、先生の言うことを良く聞いて対処しましょう。
生理は、将来子供を産むために女性にだけ与えられた大切な身体の仕組みです。その日まで産婦人科の助けを借りながら痛みを緩和して、毎月の生理と向かい合っていきましょう!
ModeSence編集部
最新記事 by ModeSence編集部 (全て見る)
- 男だって脱毛したい!セルフ脱毛ならトリア - 2022年9月5日
- 自宅でレーザー脱毛ができる!セルフ脱毛のトリア - 2022年9月5日
- 自宅でレーザー脱毛ができる!効果を実感したいならトリアで決まり! - 2022年7月8日
この記事へのコメントはありません。